| |
通所介護
1.介護保険給付の自己負担額
通所介護費
| |
3時間以上
4時間未満 |
4時間以上
5時間未満 |
5時間以上
6時間未満 |
| 要介護1 |
368 単位 |
386 単位 |
567 単位 |
| 要介護2 |
421 単位 |
442 単位 |
670 単位 |
| 要介護3 |
477 単位 |
500 単位 |
773 単位 |
| 要介護4 |
530 単位 |
557 単位 |
876 単位 |
| 要介護5 |
585 単位 |
614 単位 |
979 単位 |
| |
6時間以上
7時間未満 |
1割負担分 |
| 要介護1 |
581 単位 |
368〜581 円/回 |
| 要介護2 |
686 単位 |
421〜686 円/回 |
| 要介護3 |
792 単位 |
477〜792 円/回 |
| 要介護4 |
897 単位 |
530〜897 円/回 |
| 要介護5 |
1,003 単位 |
585〜1,003 円/回 |
| 加算名 |
単 位 |
1割負担分 |
| 入浴介助加算T・U |
40 単位・55 単位 |
40 円/回・55 円/回 |
個別機能訓練加算 Tイ・Tロ |
56 単位・85 単位 |
56 円/回・85 円/回 |
| 個別機能訓練加算U |
20 単位 |
20 円/月 |
| 口腔機能向上加算T・U |
150 単位・ 160 単位(月2回まで) |
150 円/回・160 円/回 |
| サービス提供体制加算T |
22 単位 |
22 円/回 |
生活機能向上連携加算 T・U |
100 単位・200 単位 |
100 円/月・200 円/月 |
口腔・栄養スクリーニング 加算 |
20 単位(6月に1回) |
20 円/回 |
| 科学的介護推進体制加算 |
40 単位 |
40 円/月 |
| 介護職員処遇改善加算V |
毎月算定合計単位の2.3% |
毎月算定合計単位の 2.3%の1割分 |
介護職員等特定処遇改善 加算U |
毎月算定合計単位の1% |
毎月算定合計単位の 1%の1割分 |
| 介護職員等ベースアップ等支援加算 |
毎月算定合計単位の1.1% |
毎月算定合計単位の 1.1%の1割分 |
| ※ |
7級地(廿日市市)につき、1.014を乗じた(ご利用金額の合計に対し)金額が自己負担額になります。 |
| ※ |
介護保険の給付の範囲を超えたサービス利用は、超過部分については全額自己負担となります。 |
| ※ |
送迎を行わない場合は、片道47単位の減算の対象となります。(要介護1〜5) |
| ※ |
同一建物(ヴィラひまわり廿日市駅前)にお住まいの方は、減算の対象となります。
要介護1〜5=1日あたり−94単位
事業対象者、要支援1・2=1月あたり(事業対象者・要支援1が−376単位、要支援2が−752単位) |
| ※ |
半日利用の場合は、1日50単位の減算の対象となります。 |
| ※ |
介護保険負担割合証が、2割・3割の方は、上記保険給付の自己負担額が2倍・3倍になります。 |
2.自費をいただくもの(介護保険給付以外)
| 費 目 |
料 金 |
内 訳 |
| 食事代 |
800 円/日 |
当日9時30分以降のキャンセルについては
徴収させて頂きます。 |
| パンツ式紙おむつ |
実費 |
|
| 尿取パット |
実費 |
|
基本時間外
利用料 |
1,000 円/時間 |
1回1時間あたり |
| ※ |
通常の事業の実施地域を超える場合の交通費=1kmにつき20円。 |
通所型サービス
1.介護保険給付の自己負担額
通所型サービス費
| |
単 位 |
1割負担分 |
事業対象者・要支援1 要支援2(週1回程度利用) |
1,672 単位 |
1,672 円/月 |
事業対象者・要支援1 (半日利用) |
1,622 単位 |
1,622 円/月 |
| 要支援2 |
3,428 単位 |
3,428 円/月 |
| 要支援2(半日利用) |
3,378 単位 |
3,378 円/月 |
| 加算名 |
単 位 |
1割負担分 |
| 運動器機能向上加算 |
225 単位 |
225 円/月 |
| 口腔機能向上加算T・U |
150 単位・ 160 単位(月2回まで) |
150 円/回・160 円/回 |
選択的サービス 複数実施加算T |
480 単位 |
480 円/月 |
生活機能向上グループ 活動加算 |
100 単位 |
100 円/月 |
| 事業所評価加算 |
120 単位 |
120 円/月 |
| サービス提供体制加算T |
事業対象者・要支援1 要支援2(週1回程度) 88 単位 |
88 円/月 |
| 要支援2:176 単位 |
176 円/月 |
口腔・栄養スクリーニング 加算 |
20 単位(6月に1回) |
20 円/回 |
| 科学的介護推進体制加算 |
40 単位 |
40 円/月 |
| 介護職員処遇改善加算V |
毎月算定合計単位の2.3% |
毎月算定合計単位の 2.3%の1割分 |
介護職員等特定処遇改善 加算U |
毎月算定合計単位の1.0% |
毎月算定合計単位の 1.0%の1割分 |
| 介護職員等ベースアップ等支援加算 |
毎月算定合計単位の1.1% |
毎月算定合計単位の 1.1%の1割分 |
| ※ |
7級地(廿日市市)につき、1.014を乗じた(ご利用金額の合計に対し)金額が自己負担額になります。 |
| ※ |
介護保険の給付の範囲を超えたサービス利用は、超過部分については全額自己負担となります。 |
| ※ |
送迎を行わない場合は、片道47単位の減算の対象となります。(要介護1〜5) |
| ※ |
同一建物(ヴィラひまわり廿日市駅前)にお住まいの方は、減算の対象となります。
要介護1〜5=1日あたり−94単位
事業対象者、要支援1・2=1月あたり(事業対象者・要支援1が−376単位、要支援2が−752単位) |
| ※ |
半日利用の場合は、1日50単位の減算の対象となります。 |
| ※ |
介護保険負担割合証が、2割・3割の方は、上記保険給付の自己負担額が2倍・3倍になります。 |
2.自費をいただくもの(介護保険給付以外)
| 費 目 |
料 金 |
内 訳 |
| 食事代 |
800 円/日 |
当日9時30分以降のキャンセルについては
徴収させて頂きます。 |
| パンツ式紙おむつ |
実費 |
|
| 尿取パット |
実費 |
|
基本時間外
利用料 |
1,000 円/時間 |
1回1時間あたり |
| ※ |
通常の事業の実施地域を超える場合の交通費=1kmにつき20円。 |
|